車にかかる税金
車に関わる税金は、下記が挙げられます。
自動車税
自動車重量税
自動車取得税
自動車税
車を所有している者に対して課される税の一種で、道路を使用することに対して、その整備費などを負担するという意図があります。
ポイントとしては、
毎年4月1日時点で自動車を所有している人が対象者となる点
自動車の種類や用途、排気量などの区分により税額が決定する点
などがあります。
また、車検税とは異なるので、車検を受ける受けないに関わらず納税義務が生じます。
納期限は通常5月31日(ただし、31日が土曜日、日曜日、祝祭日にあたる場合は翌開庁日)です。金融機関またはコンビニエンスストアで納めることができます。
以下は参考年税額一覧表になります。
排気量 | 参考年税額 |
---|---|
1000cc以下 | 29,500円 |
1,000cc超15,00cc以下 | 34,500円 |
1,500cc超2,000cc以下 | 39,500円 |
2,000cc超2,500cc以下 | 45,000円 |
2,500cc超3,000cc以下 | 51,000円 |
3,000cc超3,500cc以下 | 58,000円 |
3,500cc超4,000cc以下 | 66,500円 |
4,000cc超4,500cc以下 | 76,500円 |
4,500cc超6,000cc以下 | 88,000円 |
6,000cc超 | 111,000円 |
軽自家用車 | 7,200円 または 10,800円 |
自動車重量税
車検や自動車の新規登録時に車種や重量に応じて課せられる税金の事です。国に対して納める税金になります。
自動車取得税
自動車購入時にかかる税金です。都道府県および市町村に納める税金になります。
税額=取得価額×税率(自家用自動車5%、軽自動車3%)
といわれています。